NEWS

FY2003 Asian Seminar

第82回(2004年02月24日,参加者108名)
激変するアジア情勢のなかの中国と日本の国家戦略
-日本に真剣勝負を促す10の要因-
国際東アジア研究センタ-顧問
市村真一

第81回(2004年01月20日,参加者100名)
大変革期を迎えた半導体産業
北九州産業学術推進機構ヒュ-マンテクノクラスタ-推進センタ-長
影山隆雄

第80回(2003年11月28日,参加者101名)
中小企業のグロ-バル経済への挑戦-東アジア地域における企業戦略-
一橋大学教授
関満博

国際東アジア研究センタ-所長
山下彰一

第79回(2003年11月18日,参加者120名)
韓国はいかにして金融危機を乗り越えたか
元韓国財政経済大臣
李憲宰

第78回(2003年10月08日,参加者95名)
米国の鉄鋼セ-フガ-ド措置が日中韓台に与える影響
国際東アジア研究センタ-主席研究員
利博友

第77回(2003年09月24日,参加者75名)
中国との関係で見た東南アジア経済
北九州市立大学国際環境工学部教授
吉原久仁夫

第76回(2003年07月14日,参加者105名)
最近の中国情勢と上海からみた日本
-新指導部の経済路線と中国ビジネス展望-
日本貿易振興会(JETRO)上海センタ-所長
丸屋豊二郎

第75回(2003年06月05日,参加者85名)
台頭する東アジアの地域主義と日本
ハワイ大学名誉教授 イ-スト・ウェストセンタ-特別顧問
Seiji Naya (ナヤ・セイジ)

第74回(2003年05月09日,参加者80名)
東アジア経済の趨勢と展望
日本貿易振興会アジア経済研究所開発研究部長
樋田満

国際東アジア研究センタ-研究部長
Eric D. Ramstetter(エリック・D・ラムステッタ-)

第73回(2003年04月18日,参加者85名)
東アジアの多核化と九州の将来-空間経済学の視点からの考察-
京都大学経済研究所教授
藤田昌久

 

date:2014.03.29
Category:Seminars